HOME

税務相談だけじゃない、バックオフィスのトータルサポート

クラウド会計、業務効率化を得意とする港区の税理士、山川喜彰税理士事務所です。

お知らせ

LINEからのお問合せページを開設しました。

当事務所が選ばれる理由

  • 税理士が直接対応→税理士である山川が直接担当するため、意思疎通が取りやすい!
  • わかりやすく丁寧な税理士→専門用語は少なく、わかりやすく説明!わかるから決断できる!
  • 業務効率化ができる税理士→お使いのシステム環境を診断し、もう一歩使いやすい環境へ!

業務効率化の実績

事例①…会計ソフトの乗り換え

スタンドアロン型の会計ソフトでの経理が、事業の業務形態にあっておらず会計ソフトの仕様へ合わせるためより複雑な仕訳を入れる必要があった。

そのためクラウド会計の乗り換えを提案し、既存の会計ソフトと並行して検証し問題なく乗換できることを確認。

その後、銀行・クレジットカード・通販サイトを会計に連携しリアルタイムで情報の取得をしシンプルに会計ソフトへ表現できるように。

追加で請求書の受領について相談いただき、クラウド会計に付随している請求書ソフト、別のSaaSの請求書ソフトと比較検証し、よりよいシステムを選んでいただき導入実行。

業績把握のスピードを上げる、経理・総務が少ないなかでの負担を減らしたいというご意向に沿う形で打ち合わせを重ねて乗換のタイミングを検討して実行させていただいた案件です。

事例②…連携強化・会計ソフトのルールメンテナンス

スタンドアロン型の会計ソフトとクラウド会計の比較を行ったが、現状の使用環境と会社規模では会計ソフトの乗り換えは不要と判断。(コスト的にも)

より効率化するために、スタンドアロン型の会計ソフトで使用していなかった機能を利用する方法を検討すること、会計ソフトに備わっている仕訳取込みのルールをメンテナンスすることで、大幅な変更を加えることなく使いやすい環境をご提供。

一人で事業をやられている個人事業主の方の税務顧問をやっている中で、ご自身の事務負担を軽減したいというご要望から、経理スタイルをヒアリングし、最小限の方法で効率化できるところがないかを確認し、システムはそのままの形で一歩効率化をするという方向性でご提案させていただいた案件です。