法人税 定期同額給与の変更のタイミングはいつ? 今回は、役員報酬の「定期同額給与」について、もう少し掘り下げてみたいと思います。 前回、こんな記事を書いています。 役員報酬(社長の給料)のルールを確認しよう! 定期同額給与の変更のタイミングは3つある、とお話させていただきました。 今回は... 2017.07.28 法人税
法人税 役員報酬(社長の給料)のルールを確認しよう! 会社を運営していくと、会社から役員報酬(役員の給与)をもらうことになります。 自分の会社のお金から、自分の分の役員報酬を引き出すような感じになります。 自分の会社のお金だし、自分で稼いだのだから「いつでも・いくらでも」という気持ちになります... 2017.07.27 法人税
消費税 【消費税】税込経理・税抜経理の違いは?どちらがいいの? 消費税の経理処理の方法として、「税込経理」・「税抜経理」の2つの方法があります。 どちらを選択しても良いことになります。(免税事業者は税込経理のみ) どちらの経理方法を選択した場合、どのような違いがあるのかまとめました。 仕訳の切り方 税込... 2017.07.21 消費税
税理士の選び方など 税理士の探し方・選び方のポイント 前回、税理士を選ぶために税理士を知ろうという記事を書かせていただきました。 税理士の年齢や、事務所の形態、税理士へのルートなど。 では、実際に税理士を選ぶ際にどのようなポイントで選べばいいのでしょうか。 最終的に自分に合う税理士選びは、「相... 2017.07.14 税理士の選び方など
税理士の選び方など 税理士を選ぶために、税理士を知ろう~税理士の選び方~ 税理士登録している人は、全国に76,314人。(2017年5月31日現在) 弁護士は、37,680人。(2016年3月31日現在) 司法書士は、22,283人。(2017年4月1日現在) 人数を調べてみると、税理士の人数は他士業より圧倒的に... 2017.07.07 税理士の選び方など
税理士の選び方など どんなタイミングで税理士へ相談したらいい? 税理士へ相談や顧問をお願いしたいけど、相談していいことなのか、自分が顧問をお願いすべき段階なのかわからないといったことをよく聞きます。 今回は、どのようなタイミングで税理士へ相談したらよいかまとめてみました。 相談するタイミング 税理士へ相... 2017.06.30 税理士の選び方など
税金 給与所得の源泉徴収票と合計表ってどんなもの? 第1回目で、源泉徴収票も「法定調書」の一部ですとご紹介させていただきました。 今回は、一番馴染みがある「給与所得の源泉徴収票」を見ていきます。 源泉徴収票には何が書いてある?いつ交付する? マイナンバーを記載する欄が増えた影響で、従来の源泉... 2017.06.23 税金
税金 法定調書を知ろう!~源泉徴収票も国外財産調書も法定調書です~ 会社や個人事業主は、様々な書類を税務署に提出する必要があります。 毎年1月末に、「法定調書」と呼ばれるものを税務署に提出します。 この「法定調書シリーズ」では、主に提出する法定調書を解説していきます。 第1回目の今回は、「法定調書」にはどの... 2017.06.16 税金
消費税 消費税課税事業者選択届出書・消費税課税事業者選択不適用届出書について 消費税の届出書を解説していきます。 シリーズの第2回目は、「課税事業者選択届出書」・「課税事業者選択不適用届出書」についてです。 1つずつ確認していきましょう。 消費税課税事業者選択届出書 内容 消費税の課税事業者を「選択」する場合に提出し... 2017.06.09 消費税
消費税 消費税課税事業者届出書・消費税の納税義務者でなくなった旨の届出書について 消費税の届出書を解説していきます。 シリーズの第1回目は、「課税事業者届出書」・「消費税の納税義務者でなくなった旨の届出書」についてです。 消費税は、改正が入る度に複雑になっていきます。 1つずつ確認していきましょう。 消費税課税事業者届出... 2017.06.02 消費税